2025/08/18 14:19
― 贈り物が生む循環の力 ―はじめに ― 贈り物から始まる循環お金では測れない価値があります。それを最も感じるのは、誰かから贈り物を受け取った瞬間かもしれません。先日、 e-eco and organicのオーガニッ...
2025/08/11 09:56
経済発展の影で起きた環境汚染の歴史私たちの生活が大きく変わったのは、18世紀後半の産業革命から。動力の劇的なイノベーションで蒸気機関が動きだし、工場が次々にできて、物が大量に作られる時代が始まりまし...
2025/07/29 10:09
オーストラリアに住んでいたころ、図書館でふと手に取った一冊が『ゼロ・ウェイスト・ホーム』(ベア・ジョンソン著)でした。あの頃の私は、まだ「ゼロ・ウェイスト」という言葉すらちゃんとは知らなかったと思...
2025/07/28 12:21
「ローカルに暮らす」という言葉を聞いて、どんなイメージが浮かびますか?田舎の風景、自然に囲まれたスローライフ…そうした連想をする方も多いかもしれません。けれど、私がここで語りたいのは、「ローカル=地...
2025/07/23 00:00
わたしたちの台所と世界のつながり「地政学」という言葉、あまり聞きなれないかもしれません。だけど、実は私たちが毎日手にする食べ物や布、暮らしの道具のひとつひとつは、この地球のどこかで、誰かが作ってく...
2025/07/16 00:00
Sustainableな暮らしがしたい」 そう思うようになったのは、数年前。 でも「サステナブルってそもそも何?」と聞かれると、うまく言葉にできない自分もいました。世界的な定義から、私自身のリアルな体験、そして...
2025/07/09 13:53
プラスチック・フリー・ジュライに、心を包む蜜蝋ラップを7月は「Plastic Free July」――プラスチックから自由になる1ヶ月。オーストラリアで生まれたこのムーブメントは、今や世界中に広がりを見せています。8年...
2025/02/19 14:21
ここ数年、「プラスチックフリー」への関心が高まり、私たちの身の回りでも少しずつ変化が起きています。レジ袋の有料化や紙ストローの導入、リユース可能な容器の普及など、小さな取り組みが積み重なり、少しず...
2024/01/14 00:00
小さな一歩を選択!プラスチックの使用を減らすためにできることは?数年前に比べて本当に変わったプラスチック削減運動言うよりもまずはやってみよう!な方との出会いの多かったこの5年間もう当たり前すぎるか...
2024/01/13 00:00
プラスチックフリーな生活を楽しむために、新しくブログを始めました!私たちの日常が地球環境に与える影響って、案外大きいんですよね。でも、ちょっとした工夫で、私たちの暮らしはもっと持続可能に。例えば、...
2022/12/20 22:28
一足先にプレゼント到着✨🎁✨ 海の向こうのサンタから頼まれていたプレゼントの準備ができました😃✌ ラッピングを任されていたので今回は私の独断と偏見で布のラッピング🔔来年も繰り返し使えたらいいなぁと思っ...
2020/05/03 15:58
❚ 数か月前の生活から一変 かなりご無沙汰しております。ご無沙汰の間になんと世界が変わったことか!!最初のコロナ関連のニュースは1月末だったような。春節期のホテル業界の惨状から始まって...